斜視とは
人が物を見る際の視線というのは、左右ともに一致しています。この状態を両眼視と言い、これによって物を立体的に見られるようになります。ただ、斜視というのは片方の目が見ようとしている方向を向いているのに対し、もう一方の目は違う方向に視線がある場合を言います。
斜視の症状は子供全体の2%程度にみられるとされ、珍しいものではありません。ただ斜視を放置すると物を立体的に見る力の発達が抑えられてしまうので、弱視を伴うようになります。そのため、お子さんの目を見て、斜視が疑われるという場合は、速やかに当院をご受診ください。
発症の原因ですが、斜視は先天性と後天性のケースがあるとされ、小児の場合は次のようなものが挙げられます。まず遠視によって、目が寄り目となってしまい、片方の目が内側を向いてしまっている(内斜視)といったことです。また眼鏡を動かす筋肉や神経に異常がみられることで眼位がずれることによる斜視というのもあります。これは先天的なケースです。このほか、何らかの病気(脳腫瘍、脳のウイルス感染症、小児筋無力症)に罹患することで斜視となることもあります。
また成人の方も斜視になることがありますが、この場合は頭部外傷や脳の血管障害(脳梗塞、脳出血 など)、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、筋無力症、多発性硬化症といったケガや病気によって引き起こされます。
このように様々な原因があるわけですが、斜視の状態を放置すると、物が二重に見える、遠近感がつかみにくいということがあるほか、目だけでなく体も疲れやすい、美容面で悩むということがあります。
斜視の種類
なお斜視に関しては、斜視側の目がどの方向にずれているかで種類分けをしています。例えば左目が斜視という場合、眼位は水平であるが、内または外をむいている(内斜視、外斜視)、眼位が正常の位置よりも上あるいは下を向いている(上斜視、下斜視)といったもので、そのほか眼球が外向きあるいは内向きに回旋(外方回旋斜視、内方回旋斜視)するというケースもあります。ちなみに内斜視が見られる場合は、遠視が原因によることが多いです。
検査について
斜視は、両目の視線が異なるのが特徴的なので、注意深く見れば、医師でなくとも気づくようになります。それでも最終的な診断をつけるための検査をしていきます。具体的には、眼位定性検査(角膜反射法、固視検査、遮閉試験 など)、眼位定量検査(プリズム遮閉試験 など)によって判定していきます。
治療について
原因によって異なりますが、子供で遠視が原因という場合は、凸レンズを使用し、遠視を矯正していく治療を行っていきます。
また遠視以外が原因ということであれば、手術療法となります。この場合、眼位ずれを矯正するために眼球を動かす筋肉を調節するといった内容の手術となります。成人の場合は、局所麻酔による日帰り手術が可能ですが、乳幼児の場合は全身麻酔による手術となります。